【設計】趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建て)

建築

目次

1.設計条件

(1) 敷地

  • 所在地: 長崎県佐世保市
  • 敷地面積: 140.00
  • 地域地区: 第一種低層住居専用地域、建蔽率 60%、容積率 100%、第一種高度地区(高さ制限10m)、法22条区域
  • 道路: 北側 幅員6.0mの道路に10.0m接道
  • 敷地: 道路及び隣地との高低差はなく、平坦である。地盤は良好で、杭打ちは不要とする。
  • 周辺環境: 閑静な住宅地である。
  • 設備: 電気、ガス、上下水道は前面道路に本管あり。

(2) 建築物

  • 主要用途: 専用住宅
  • 構造・階数: 木造軸組構法(在来工法)・地上2階建て
  • 建築面積: 90 以下とする。
  • 延べ面積: 130 程度とする。(120 以上 140 以下)
  • 駐車スペース: 普通乗用車1台分を確保する。(屋外)
  • 駐輪スペース: 家族用自転車2台分を確保する。(屋外、趣味室とは別)

(3) 要求室

  • 1階
    • 玄関、玄関ホール
    • LDK(リビング・ダイニング・キッチン):一体としても、一部を分けてもよい。
    • 趣味室(自転車室):
      • ロードバイク1台の保管とメンテナンスができるスペースとする。
      • 工具類や部品、ウェア等を収納するスペースを設ける。
      • 床は土間(または土足で利用可能な仕上げ)とし、外部から自転車を容易に出し入れできるよう配慮する。(玄関経由または直接出入り)
      • 換気に配慮する。
    • 洗面脱衣室
    • 浴室(1616サイズ程度)
    • 便所1
    • 階段
    • 収納(玄関収納、パントリー、その他必要に応じて)
  • 2階
    • 主寝室(夫婦用)
    • 子供室(1室または2室、将来的に間仕切り可能な計画でもよい)
    • 便所2
    • 階段室
    • ホールまたは廊下
    • 収納(クローゼット等)
    • バルコニー(布団干し等が可能であること)

(4) その他

  • 家族構成: 夫婦+子供1人(小学生)
  • バリアフリー: 将来的な考慮は任意とするが、段差等に配慮することが望ましい。
  • 採光・通風: 各室において、採光・通風に配慮する。
  • 動線: 生活動線、家事動線が合理的になるよう計画する。
  • 構造計画: 耐力壁をバランスよく配置し、耐震性に配慮する。過大なスパンとならないよう計画する。
  • 設備計画: 給排水、電気、ガス、空調、換気設備を適切に計画する。
  • 外構計画: アプローチ、駐車スペース、駐輪スペース、植栽等を適切に計画する。門扉・塀は適宜設ける。
  • 省エネルギー: 断熱性能に配慮する。
  • シックハウス対策: 建築基準法に適合した計画とする。