景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)

建築

目次

 

景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)

施主: ある地方都市の中心市街地に住む家族(夫婦40歳代、子ども1人 小学生) 週末に、市街地から車で1時間ほどの景勝地で過ごし、友人を招くための住宅。

計画上の主な留意点:

  1. 眺望: 南側に広がる山麓の良好な景観を眺望できる計画とする。
  2. 居間:
    • 明るく開放的な空間とするため吹抜けを設ける(面積4㎡以上)。
    • 吹抜けは土間スペースの上部に一部かかってもよく、2階から居間が見えるようにする。
    • くつろいだ雰囲気で友人と歓談できる場とする。
  3. 土間スペース:
    • 屋外活動の下準備等、多目的に利用できるスペースとする。
    • 居間に隣接し、一体的に使用できるようにする。

敷地条件:

  • 場所・形状: 図面参照(住宅及び屋外施設等は斜線部分に建設可能)。
  • 法規制: 用途地域の指定はない。
  • 地形・地盤: 平坦で、道路及び周辺敷地との高低差はなく、地盤は良好。
  • インフラ: 電気、ガス、上水道は完備。下水は敷地外に設ける浄化槽へ接続。

建築物の概要:

  • 構造: 木造
  • 階数: 2階建て
  • 高さ: 最高の高さは10m以下、軒の高さは7m以下。
  • 耐震性: 配慮すること。
  • 延べ面積: 160㎡以上 190㎡以下
    • 屋内自動車車庫の面積は算入する。
    • ピロティ、玄関ポーチ、屋外テラス、屋外駐車スペースの面積は算入しない。

要求室等:

室名 設置階 床面積 特記事項
居間・食事室 1階または2階 適宜 居間と食事室は一体または別に計画可。居間に吹抜け設置(上記参照)。土間スペースに隣接し一体利用可。食事室にテーブル・椅子(計6脚以上)設置。
台所 1階または2階 適宜 居間・食事室と一体または別に計画可。
土間スペース 1階 15㎡以上 下足利用(必要に応じ踏み台設置)。下足入れ設置。直径2.5m以上の円が入るスペース。居間に隣接し一体利用可。
ゲストルーム 1階 8㎡以上 (※1) 和室とし、押入れ設置。専用のシャワールーム、便所、洗面スペースを設ける(これらは一体計画可)。
便所(A) 1階 適宜 来客用としても使用する。
屋内自動車車庫 1階 (※2) 同一棟内に設置。1台分。有効広さ 幅3m×奥行5m以上。自動車出入口にシャッター設置。屋内と行き来可能。
夫婦寝室 2階 適宜 洋室。ベッド2台、収納設置。
子ども室 2階 (※3) 洋室。ベッド1台、収納設置。広さは芯々寸法で 2.275m×2.275m以上。南側の眺望を確保。
洗面脱衣室 2階 適宜
浴室 2階 適宜
便所(B) 2階 適宜

(※1) 専用シャワールーム、便所、洗面スペースを除く面積。 (※2) 延べ面積に算入する。 (※3) 延べ面積に算入する。

屋外施設等:

  • アプローチ: 家族、来客、自動車の出入りは、敷地の道路側からのみとする。
  • 屋外テラス:
    • 建築物の南側に隣接して配置する。
    • 面積15㎡以上とし、まとまったスペース(少なくとも直径2.5m以上の円が1つ入るスペース)とする。
  • 屋外駐車スペース: 屋内自動車車庫とは別に、来客用として1台分の駐車スペースを敷地内に設ける。