【無料】建築向けの映像ツールTwinmotion【2019年11月まで】
これやばいです。 Twinmotionが2019年11月まで無料で入手可能です。 ダウンロードはここをクリック そもそもTwinmotionとは? 建築、都市計画を目的とした映像制作ツールです。 モデル空間を歩き回ったり…
これやばいです。 Twinmotionが2019年11月まで無料で入手可能です。 ダウンロードはここをクリック そもそもTwinmotionとは? 建築、都市計画を目的とした映像制作ツールです。 モデル空間を歩き回ったり…
秋と言えば何を想像しますか? 私は迷うことなく食欲です。 でも、腰が痛いのでこれ以上体重を増やすわけにはいけません。 食べたいけど食べれないという状態にすると あとで反発がきて余計に食べ過ぎてしいます。 なので、食べても…
読書の秋ですね。みなさん読書してますか? 私は暇さえあれば読んでいます。 そんな私が10月にアマゾンプライムリーディングで読んだ本を紹介していきます。 ①野原ひろし昼メシの流儀 1巻 クレヨンしんちゃんのお父さん「野原ひ…
ブログを書くとき、便利なツールがあります。 しかもだいたい無料。 これは使わなきゃもったいないってことで 実際に私が使っている便利ツールを紹介したいと思います。 ①Canva(キャンバ) ウェブ上でグラフィックデザイン(…
こどもが1歳を過ぎたので こどもを連れて、銀行口座を開設しに行ってきました。 銀行は、ゆうちょ銀行です。 必要なものさえもっていけば簡単に開設することができます。 では、今回はこのことをまとめておきたいと思います。 必要…
今流行りのシェア。 シェアといえば何が思いつきますか? ・シェアハウス ・シェオフィス ・カーシェア などがありますね。 必要なときに必要な分だけシェアして使おうとういう考えが浸透してきています。 で、 まち歩いていると…
建物は建築士に設計してもらえば建てれるわけではありまえん。 実はこのこと、業界人は知っていますが、世間一般的にはあまり知られていません。 まさに情報格差。 なので、知っていれば設計者やメーカーの人に 「この人知識があるか…
私はお昼お弁当で済ませることが多いです。 なので、ほっともっとをよく利用します。 ほっともっとってチェーンのお弁当屋さんですが、 店舗によって味が違いますよね?。 (食いしん坊にしかわからないこと?) 今回は、食いしん坊…
仕事中音楽かけていますか? 音楽がかかっていると作業するときは、はかどった気がしますよね。 ちなみに私はよくラジオを聞いています。学生の時からラジオっ子です。 深夜のオールナイトニッポンは面白すぎでした。おかげで勉強なん…
結論 勉強は質より量です。 世間一般では、効率!効率!効率!と言われています。 確かに作業なら頭を使わないので、効率が良いほうが絶対いいです。 しかし、勉強・知識を得ようとするときは、そうではないと思います…