移住をためらうのがなんと言っても収入面。
私も心配していましたが、資格があったため、なんとかフリーランスで食べていけてます。
また、自分の時間が増えるため、どういった事業展開していこう日々考えていると楽しいです。
移住したら自分のスキルを活かす、もしくは起業する。こういう志をもっているといいことがあります。
なんと、移住して起業すると最大300万円ももらえるそうです。
ソースはこれ↓
移住、起業で最大300万円=UIJターンで支給―政府
政府は28日、東京など首都圏1都3県から地方にUIJターンして就職、起業する人の支援策として、地方創生推進交付金を活用し、1人当たり最大300万円を支給する方針を固めた。
また、人手不足に対応するため、地方で一定期間、職に就いていなかった女性や高齢者が就労、起業する場合も最大100万円を補助する。2019年度予算概算要求に同交付金1150億円を計上する。
政府は人口の東京一極集中を是正するため、24年度までの6年間で、地方に移住して就職・起業する人や、地方で新規就労する女性や高齢者を計30万人増やすことを目指している。
19年度は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県から地方に移り、起業した人に対し、設備や建物の賃借費などの必要経費を最大300万円支援する。また、地方の中小企業や商店などの求人情報を掲載するウェブサイトを開設し、移住希望者とマッチングする仕組みを導入。このウェブサイトを使って地方の中小企業や社会福祉法人などに就職した人には最大100万円支給する。(時事通信より)
固定費があまりかからない仕事を始めれば、この運転資金でしばらくはやっていけます。
いやーいい制度ですね。もっと早くやってくれれば私が使ってたのに・・・。悔しいです。
ともあれ、これで収入面の心配も少しは軽減できますね。
移住して起業するなら?
仕業で起業する。これがいいと思います。
理由としては?
- 資格保有者が現状でも少なく、今後ますます減っていく。おのずと仕事をとりやすくなる。
- 在庫をもたなくていい。
- 地域の人たちにとってなくてはならない仕事だから。
- どうしてもうまくいかなくなってもその資格を活かして再就職できる
リスクも抑えられチャレンジもできる。やる気が出できませんか?
最後に
これからは自分のスキルで稼ぎ、地方経済を発展させることがワクワクする生き方になってくると思います。自分のまちは自分で発展させるという考えですね。
地域の企業がまちを発展させる。いままさにジャパネットがやっているようなことですね。
ともかく、今移住しようか迷っているかたは自分の好きな資格をとりましょう。
資格なんてって言う人もいますが、今後は田舎で資格を持っているだけでビジネスにつながるこが多くなってくると思いますよ!さあ、やってみましょう!