こどもが生まれて2か月たったので予防接種に行ってきました。
予防接種の種類、行った病院についてまとめておきます。
生後二か月からできる定期予防接種
定期予防接種は無料なので必ず受けるようにしましょう。
- ヒブ
- 小児用肺炎球菌
- B型肝炎
これらの予防接種を一気に行いました。
なお、うちではこれに加え、ロタという任意のワクチンもお願いしました。(これは任意のため料金がかかります。接種方法はシロップで飲む方法でした。)
どこの病院に行ったか?
「たなかこどもクリニック」というところです。
場所はここ↓
長崎県佐世保市高天町5番1号
ネット調べましたがあまり情報が無くどこの病院に行くか迷いましたが、
①家から近い
②建物が綺麗
という理由でこの病院に行くことにしました。
結構②の建物が綺麗という病院は信頼できることが多いと思います。それだけ繁盛してて建物にお金をかける余裕もあり、また、患者さんを増やそうと経営努力をしている場合が多いからです。
予約について
予防接種の予約は電話でのみの受付でした。
電話で予約してから行くようにしましょう!
病院の外観
こんな感じ。建築的に言うと1階はピロティ形式の駐車場になっていて2階が病院になっています。



駐車場



第一駐車場は柱があって止めにくいです。また駐車スペースも少ないです。
そのため、少し離れますが第二駐車場がありました。

また、それでも満車の場合は体育文化館駐車場を利用できるそうです。
その際は駐車券を必ず持参しないといけません。

入口

エントランス

ベビーカー置き場がありました。
このような配慮はうれしいですね。
受付は2階
エントランスにあるエレベーターまたは階段を使って2階に上がるとすぐに受付の入口があります。

くつを履き替え線のところで脱いでスリッパに履き替えましょう!
待合室
一般患者と予防接種の待合室は受付を挟んで分離されていました。
感染などを防ぐためだと思われます。よく考えて設計されているなと感じました。
予防接種の方にとってはとてもポイントが高いところです。


診察室
清潔感があり整理整頓されていて先生の人柄がよく出ている感じがしました。
写真はホームページにあったので見てみてください。
まとめ
先生はとてもやさしい口調で分かりやすく説明してくださりとても安心感がありました。
また看護師の方や受付の方の対応も丁寧でいい病院だなあと思いました。
次回の予防接種やこどもが具合悪くなったときはまたここに通いたいと思います。