こんにちは。佐世保に移住した建築士です。
夏バテしてませんか?私は大丈夫です。きっとご飯を食べまくっているからだと思います(笑)
さて、先日の土用の丑の日にうなぎを食べそこない、今日は絶対食べたいと思い、おいしそうなうなぎを探しに戸尾市場に行ってきました。

国道から見えるうなぎ専門店で買おうとはじめは思いましたが、いつでも買えるので他のお店を見ていると・・・ありました!昔ながらの魚屋さん!


いい感じの雰囲気を醸し出しています。きっと内装や配置もずっと変わっていなのでしょう。
このお店は、図り売りがメインみたいです。大きな図りが写真の左上にみえますよね?
お店の名前は「魚晴」。魚が晴れる、いい名前のお店ですね。
ネットで検索してみましたが、特に情報が出てこなかったのでここで買ってみることにしました。
最近は何か買ったりするときはまずネットで調べてから買いませんか?私は、このクセがついていたため、行き当たりばったりで突撃したので、懐かしいような、新しいような感覚がしました。
それはさておき、これ↓

宮崎産の活きウナギをお店で捌き、素焼きにした後、蒲焼にしています。
しかもタレは自家製。
そそる言葉が並んでいます。よだれが出てきますよね。
夕方に行ったせいか、私が注文したときは、最後の一匹でなんとか買うことができました。
ラッキーでした。もしかしたら知る人ぞ知るおいしいお店ではないのかとさらに期待は高まりました。
では、早速家に帰って開けてみました。

袋も渋くていい感じです。あれ?タレが2本ついてる。1本のはずなのに。きっとサービスしてくださったんだと思います。ありがとうございます。

見た目もいい感じ!以外に大きい!肉厚!
ごはんも炊き上がったので早速食べてみました。


これは・・・おいしい!!!!!ウマっ!!!!!
身がふっくらしてて脂ものってて最高!!!
間違いなく人生で3本の指に入るおいしいうなぎでした!
うなぎで有名なところ出身の妻もおいしいと言っていたので間違いないと思います。
来年もリピート確実です。来年は一番大きいサイズを買いたいです。もっとおいしいかも。
ネットには情報がなかったお店ですが、こんなにおいしいお店を見つけれてうれしいです!突撃したかいがありました。
佐世保には、まだまだあまり知られていないおいしいお店があると思います。
今後も発掘し、情報発信し、多くの方に知ってもらい、お店が発展することを通して地方が発展していってほしいと思います。